9月8日
チャレンジド
先月末に 「チャレンジド」の説明をすると言いながら話していなかったので遅くなりましたが説明させて頂きます。 「チャレンジド」というのは「障害を持つ人」を表す新しい米語です。 ナミねぇ〜さん曰く「神から挑戦という使命や課題、あるいはチャンスを与えられた人々」という意味が込められているそうです。障害をマイナスとのみ捉えるのではなく、障害を持つゆえに体験する様々な事を自分自身のために、そして社会のために貢献し納税者にできる力強い意味も含まれています。ですから、 ナミねぇ代表で支援するNPO組織「プロップ・ステーション」では「障害者」と呼ばずに 「チャレンジド」と呼ぶことにされています。
皆さんも機会があれば 「プロップ・ステーション」又は 「ナミねぇ」で検索して応援お願い致します。 今日の天気はここ数日快晴、夜は少し肌寒い    
|